モスクワ

ロシア②モスクワな毎日

モスクワのイメージ、みなさんありますか?
私の中では 雪景色、玉ねぎ型の建築物、クレムリンです。

で、クレムリンが本当にモスクワのど真ん中にあり
宿に近く、そして民間人が楽勝で入れる観光地と聞いて

これはいかねばならない。。と。

びっくりしました。政治施設がこんなラフな感じだなんて。

ちなみにロシアの政治、宗教、文化の中心でもあるクレムリン。
城壁で囲まれているのですが、大統領府はもちろんのこと、聖堂や
武器庫(とは言っても博物館)があったりします。

隣はなんとニュースでおなじみ、赤の広場!




聖ワシリー寺院

1950年にイワン雷帝によって建てられたロシア正教会なんだそう。
なんてセンスがいいんだ!かわいいー!!!

なぜ私はもっと写真を撮っていないんだー!と思ったら
クレムリンは多分撮影不可だったんでしょうね。

クレムリン入場が500RUB(共通)(約1150円)
聖ワシリー寺院 入場 350RUB(約800円)
*当時のレート1ルーブル2.3円

グム百貨店

隣にはロシア最大級の百貨店があります。
高級感が漂う素敵なデパートでした。



商品もさすがにセンス良くて 全部欲しくなります。

夜はボリショイバレエを….

芸事が大好きな私は モスクワまできたら
ボリショイバレエを見たかったのです。

それもボリショイ劇場で!
バレエ大国ロシアの最高峰! オペラはわかんないけどバレエなら
わかるんじゃないか?と調べたら
私の滞在している期間に「白鳥の湖」が!
[pz-linkcard-auto-replace url="http://www.bolshoi.ru/""]

素人でもわかるストーリー!これなら楽しめる!

前に見たのは小学校時代に友人が出ていた発表会なんですけど
この演目なら・・・・!!!!!


こういう時に来ないのは機会損失!
黒パン1枚の食事でもバレエはみる!

それも、清水の舞台から飛び降りるつもりで
バルコニー!

いったぜ!買っちゃったよ。びっくり高いよ!
でももうモスクワ来れないし。


ああ、貴族はこうやって下々のものを見下ろしているのね。
オケピまで見えるよ。。。


演目は素人の私でもわかる「白鳥の湖」!
わかるのを見てこそ!価値あり!

が。。。。。

結果。

寝てしまいました。。。

これが猫に小判、ぶたに真珠ってやつなんだなあ。。。。と思ったしだいw。

*すっごく高い席をかったんだけど、当日にもっといい席がでたのでめちゃんこ悔しかったです

ABOUT ME
ねねやん
旅バカねねやんです。三度の飯も旅も好き。大学時代からバックパッカーデビューし、何十年うろうろしています。新しい土地、文化、異なる言語や習慣の人々に出会うのが大好き。生来の忘れん坊で、旅行に行った後に記憶を80%ほど無くしますw 都合のいい健忘症を発症してしまうため老後の楽しみ用、自分の忘れんぼ用、そして誰かの参考になったらいいなぐらいに書いています。炭水化物と甘いものがすき